AIブームに沸く医療業界...韓国の実情に見る「人工知能への不安と責任問題」

ロボティア編集部2017年7月27日(木曜日)

Photo by 嘉泉大吉病院

 昨今の急速な技術の進歩により、医療現場で活用可能な人工知能(AI)の研究が世界中で進んでいる。韓国も人工知能の活用に積極的な国のひとつだ。

 仁川市にある総合病院、嘉泉大吉病院では昨年12月、韓国国内で初となるAI医療を取り入れた診療が行われた。

 病院側によると、導入しているのはIBM社の「ワトソン・フォー・オンコロジー(Watson for Oncology、以下ワトソン)」。昨年初めて診療した患者は以前に大腸がんと診断されており、腹腔鏡手術を受けていた。この事前データをワトソンに入力した結果、ワトソンが「抗がん剤治療が必要」と診断し、しかもただ抗がん剤治療を提案しただけでなく、患者に最も適した2種類の薬物療法を提案したのだという。なおこの診断結果は、もともと主治医たちが議論していた患者の治療方法と一致していたという。

 韓国では近年、ワトソンの導入が進み「人工知能」という単語をつけた病院名が増えている。先述した嘉泉大吉病院も「ワトソン人工知能 がんセンター」というがん専門クリニックを新たに建設中だ。

 また、大田市に位置する建陽大學校病院でも、今年4月から「人工知能がん診療所」としてワトソンの導入を開始された。同じく大邱市にある啓明大東山病院も、今年4月に「人工知能(AI)がんセンター」を開設している。

 しかし、人工知能を医療現場に導入することに関しては、世界的に賛否両論ある。実際に導入に積極的な韓国でさえ、その精度を不安視する声が少なくない。一部の医療関係者たちは、「ワトソンは主にアメリカ人のデータを基にしているため、韓国人に当てはまらない場合も少なくないのではないか」「病院がこぞって人工知能を掲げ、大々的に宣伝することで、患者がワトソンを過信しすぎないかが心配だ」と話している。