【北欧発】看護師ロボット化の先にある「中間管理職不要社会」

ロボティア編集部2016年10月13日(木曜日)

 フィンランド・ビジネス政策フォーラム(EVA)の報告書によると、近い将来、ロボットと人工知能の進歩によって企業の中間管理職は不要になり、看護師の仕事の5分の1はロボットで代替できるようになるという。

 北欧最大のIT企業・ティエト(Tiet Corporation、フィンランド・ティエト)のインダストリアル・インターネット部門を率いるタネリ・ティッカ(Taneli Tikka)氏は、「人工知能(AI)は単に資源の優先活用を人間よりうまく設計できる機械」と語る。とはいえ、ロボットの急速な進歩は、とりわけ中間管理職を多く抱える知識ベース組織(知識のデータベース化の進んだ組織)を根本から変えようとしているという。

「AIやス他のスマートアプリは、中間管理職の業務である勤務表の作成、報告・管理、業務管理の他、従業員の能力査定、欠勤・勤務時間のチェック、作業計画・事業計画の作成などを効率的かつ確実に行える」(ティッカ氏)

 しかし、これらの業務をロボットにさせた場合のコスト効率の良さだけが、中間管理職をロボットに置き換える理由ではない。ティッカ氏は次のように説明する。

① 全ての従業員が業務を整理でき、より効率的に働けるようになる
② 従業員の自律性と自己管理能力は高まる
③ 従業員はより多くの時間をかけて、何をすべきか、なぜすべきかといったことを考えて、意思決定するようになる
④ 経営陣は組織の文化や価値の創造に傾注するようになる

「これらの変化は、長期的にはさまざまなレベルの専門家から成る組織を、前線の従業員と専門家・上層部から成る組織に変えるかもしれない」(ティッカ氏)

 ロボットの進歩は病院や介護施設で働く看護師の仕事や、労働環境も根本から変えようとしている。そう予測するのは、経営コンサルタントのクリスティーナ・アンダーソン(Cristina Andersson)氏と、東フィンランド大学(University of Eastern Finland)看護学部の非常勤教授マリ・カンガスニエミ(Mari Kangasniemi)氏だ。両氏によると、長期高齢者介護施設では、今後2~3年のうちに看護業務の少なくとも5分の1が自動化やロボットで代替可能になるという。